鬼武 者 天井 恩恵 スロットの設定狙いで勝つコツ、狙い台を決めるやり方

スロットの醍醐味といえば、一撃で出すこともそうですが、高設定に座り1日綺麗に出すこと。
機械割が高い機種に座るほど、終日打てば5000枚越えるなど打っていて楽しいですし、結果もついてきます。
今回はそんな設定狙いをメインとして結果を出す方法、長くやって勝つ方法をお伝えしていきます。
パチンコと違って目で見て分かりませんし、確定演出が出ない限り設定を断定することは出来ません。
難易度が高いと思われますが、しっかりと立ち回ることで結果は出てきますし、年間でプラスを目指すところから始めましょう。
ここでは少しでも勝ちやすくするためのコツや狙い方を解説していきます。
パチ 板
パチンコ屋ではスロットの設定により還元率を決めており、
普通はホールが儲かるように設定
されています。
全台設定1なら機械割が96%~97%と、全体で考えればホール側のプラスになり、客側がトータルで絶対にマイナスだから経営出来ています。
ただそのようなボッタクリホールもありあますが、良い台を用意して還元してくれるホールも多いですね。
それでも毎日平常営業から高設定をガンガン入れてくれるホールは稀ですし、9割以上の台は低設定と考えておくべきです。
一番良くないのが、そんな平常営業でも、ちょっと良さそうなグラフだから、高設定の挙動をしているからと打ってしまうこと。
確定演出が出ているなら話は変わってきますが、余程分かりやすい台以外は曖昧な理由で座ってはいけません。
設定狙いは自分なりの考え方で、高設定が入っていると予想される台を打っていきます。
一歩間違えると平打ちと変わらないので、設定が入っている根拠の自信がない限り、 安易に打たないこと から始めてください。
パチスロ 勝てる 台
どんなに設定狙いが上手なプロだとしても、低設定を打たされることは間違いなくありますし、見極めや台選定が非常に難しいです。
例えばジャグラーなどは、ボーナス確率・小役に設定差がありますが、確定画面などがないので終日打ったとしても 設定5なのか設定6なのか見極めることが困難 です。
打っているホールが本当に設定6を使う店なのか?
還元する気がある日に打っているのか平常営業で打っているのかでも変わってくるということ。
表面上の数字だけでは設定がわからないのが一番難しい理由となってくるでしょう。
なるべく低設定より高設定に座って長く回すことを考えて、結果として月トータルや年トータルでプラスに向かう結果から見ていくしか無くなってしまいますね。
特に良履歴のジャグラーを後ヅモするときは要注意。
どんなホールでも、3000Gや5000Gまで良履歴というジャグラーは一定数出てきます。
ただそれが 本当に高設定なのかはホールが設定を入れるという根拠次第 となってくるので、実はほとんど打てる機会というのが無いのですね。
この辺の考え方が身についてないうちには、設定狙いをすることが難しく、まずは無難に失敗の少ない天井狙いをメインとしてやっていく必要があると僕は思います。
アリーナ 加古川 データ
- そもそもホールには高設定が少ない
- 初大海物語4 スロット チェリーには難易度が高い
- 内部的な設定は確定以外分からない
注意点ばかりお伝えしましたが、これらのことを踏まえた上で始めないと中々結果が出にくいです。
後は抽選勝負や癖が変わるタイミングなども加わり、たまたま上手くいく人、全然ダメな人と 結果がブレやすいのも設定狙いの悪い部分 。
個人的にはある程度下準備が整った後に初めて欲しいなと思っていますね。
では実際にどのような順序で設定狙いを始めると良いのか、箇条書きにしましたので見ていきましょう。
- ホール選びをしてデータチェックする
- アツい日、還元日を見つけて癖を見ていく
- アツい台や還元機種が見つけていく
- どの場所に入りやすいか投入の癖を見抜く
- 実際にそれらを元に予想をする
- 答え合わせをして正解になる精度を高める
- 実際に打って設定を確かめる
- 朝一の台が不正解だった場合は保険を考える
- ツモ率、リカバリーを高め期待値を積んでいく
ザッと書きましたが、設定狙いで勝っていくためには高設定を最初から予想して座っていくという、的中率をいかに上げることが出来るかが大きな鍵となります。
そして100%毎日ツモる人はこの世に存在しないわけですから、ツモれなかった後に何をするかということも重要になってきますね。
この一連の流れを何度も繰り返して、知識と経験を積み重ねて行くことでどんどんツモ率を上昇させて収支の安定を目指すというのが目的となります。
ですので、設定狙いを開始してある程度安定するまで多少時間がかかるということは知っておいてください。
だからこそこちらの教材では、天井狙い編から先にお伝えして、こちらの設定狙い編へと続けたわけですね。
たまたま高設定に座れれば良いのですが、誰しも狙い台の精度というのは低いところからスタートなわけです。
下手したら1ヶ月全く設定6に座ることが出来ずに収支もマイナスな事もあり得る話なので、資金に不安がある方も立ち回りがブレやすいので注意が必要になります。
パチ 板
全く設定狙いをやってこなかった人がまず最初にやるべきことは、「ホール選び」ですね。
後々分かってくるのですが、大型ホールでも最高設定が4しかないところもあれば、過疎ホールでも平気で設定6を使っているホールなど様々あります。
もちろん地域によってはベタピンで全く可能性がないホールもあるでしょう。
ですので、自分が行ける範囲でどのようなホールがあり、そして評判や稼働状況などを把握していって初めて設定狙いをスタートできるということ。
ただピンでやっていると複数のホールをいきなり同時に把握するというのは非常に手間で時間が足りません。
だからこそやるべきことは絞って、優良店っぽい大型ホール・過疎ホールを1店舗ずつくらいから見ていくことをおすすめします。
最初は何となくサイトセブンなどのデータを見て、良さそうな台を毎回メモっていき、特定日など強い日があるのかをデータやネットの情報から整理していくだけでOKです。
車 天井 張替え diy
ここまでの流れは基本的に朝一から並び、もしくは抽選からスタートするパターンです。
それ以外にも昼から朝一をスカって後ヅモを狙う方法、夕方仕事終わりからAタイプなどを狙う方法などありますが、これらも 全てホールの傾向次第 です。
例えば番長に5台中必ず1台高設定が入る傾向なら、まだ見えていないなら攻める価値はありますよね。
また末尾がどれかが強いイベントをしてきた場合など、他の台を見て末尾1が強いなら、台の好き嫌い問わず打てそうな末尾1を攻めることも必要になります。
そのような立ち回りをするにも、ホールの傾向を熟知しないと攻めることが出来ませんよね。
座ろうとしている台に強い理由があれば、多少マイナスになっていて、 数値が弱くても攻めること が出来ます。
車 天井 張替え diy
初大海物語4 スロット チェリーが設定狙いを始める上で更に必要だと思うことは立ち回りを崩さないメンタルですね。
僕でさえ本格的に設定狙いにシフトして、中々結果が出なかったときは自暴自棄になり焦りましたから。
専業さんだと収支がそのまま生活費になるわけですが、天井狙いで安定していた収支が設定狙いにシフトしていきなりガクッと下がることなんて当たり前です。
副業の方であれば、時間が無い中で稼働する時間よりもデータチェックやリサーチする時間のほうが最初は長くなるでしょう。
そのような下積みというのは誰しもが通ってきた道であり、今設定狙いで大きく勝っている人は積み上げて来た経験や膨大なデータ量を持っています。
凄腕のプロでも全く違う環境に引っ越したりすると数ヶ月は様子見しないと話にならないくらいですからね。
高設定に座っているはずなのに、中々結果が出ないこともあるし、本当に高設定に座っていたのかも確定演出が出ない限りわかりません。
ブレる要素もあり間違った立ち回りをしては元も子も無いので、そこだけは注意しておいてくださいね。
しっかりと正しい手順を踏んで、精度を上げていくよう色々と考えを巡らせると自然と立ち回りが身につき、収支は上がっていくことだけは間違いないでしょう